• HOME
  • ブログ
  • INTERVIEW
  • 松平健・大泉洋・ナイツ・フットボールアワー・かまいたち・的場浩司・Kis-My-Ft2 等が出演する118 番組を作ってきた奇才TVプロデューサー山守文雄の秘密に迫る!日本一の鉄道番組P山守文雄の創作術!?六角精児・中川家礼二・ダーリンハニー吉川・南田裕介など鉄道好きタレントを融合させたプロデューサー

松平健・大泉洋・ナイツ・フットボールアワー・かまいたち・的場浩司・Kis-My-Ft2 等が出演する118 番組を作ってきた奇才TVプロデューサー山守文雄の秘密に迫る!日本一の鉄道番組P山守文雄の創作術!?六角精児・中川家礼二・ダーリンハニー吉川・南田裕介など鉄道好きタレントを融合させたプロデューサー

INTERVIEW

現在まで118もののテレビ番組を作ってきたプロデューサー山守文雄(55)にインタビューした。「好きを仕事にする」をモットウに、旅・グルメ番組を中心に美術館・鉄道・離島などあらゆる分野を制作。特に鉄道に関する番組は43番組、放送話数でいうと588回と秀でていて「日本一の鉄道番組プロデューサー」とメディアに紹介される。作家の妻を持ち、2人の娘と週末遊ぶ良きパパの裏には隠されたヒストリー、両親の死、巨匠・大島渚監督との誓い、業界が抱える負の連鎖と戦うために起業など、、、初めてメディアに独白した。

―――今までどんな有名人さんとお仕事をされましたか?

山守 思い出す限り、言ってみますと・・・。大泉洋さんと「新幹線通ったら人生変わった」、的場浩司さんと「スイーツ男子塾」、松平健さんと「記憶のロケ地を巡る旅」、ナイツとKis-My-Ft2との「Go!Go!ニンじゃぽん」「旅番組つくります」「かまいたちのAI カレー研究所」、バイきんぐの小峠英二さんと「旅デューサー」、フットボールアワーさんと「走れ!ふるさと婚活列車。」、ロバートさんと「俺の旅番組」、FUJIWARAさんとの「技ありキッチン」、NON STYLEの井上裕介さんと「世界食堂」ですね・・・。

―――旅番組、バラエティー番組以外にドラマも作ってきたんですね

山守 はい。2009年 佐武宇綺さん主演「僕の秘密★兵器」、2010年 小池唯さん主演「熱いぞ猫ヶ谷」、2011年 秋月三佳さん主演「もっと熱いぞ猫ヶ谷」、2014年 小林涼子さん主演「鉄子の育て方」の4本です。特に「僕の秘密★兵器」「鉄子の育て方」は企画と原案を担当しました。

―――山守文雄といったら「日本一の鉄道番組プロデューサー」というイメージが強いのですが

山守 鉄道番組はたくさん作りましたね。六角精児、中川家礼二、ダーリンハニー吉川、南田裕介、SUPER BELL”Zの野月貴弘、久野知美、鈴川絢子他、今となっては鉄道番組で、お馴染みな人と。今まで 118番組(1,440話)作ってきたなか、鉄道に関するものが 43番組(588話)あります。これほど鉄道に特化した番組を作ったプロデューサーはいないでしょうね。

―――新しい分野の開拓にも余念がないのでは?

山守 はい!ラーメン、カレー、美術などです。石神秀幸さんとラーメン番組、麒麟の田村裕さん、一条もんこさんとカレー番組、片桐仁さんと美術番組。

―――ヒストリーを教えてください

山守 1967年2月20日に愛知県名古屋市で生まれまして、育ちは兵庫県宝塚市になります。宝塚市第一小学校、ジャカルタ日本人学校中等部、川西緑台高等学校、日本大学芸術学部を卒業しました。モノづくりに目覚めたのが、高校時代に演劇コンクールがあって大好きだった「男はつらいよ」の寅さんを演じたのがキッカケです。今でも山田洋次監督のこと尊敬しています。

高校時代 男はつらいよ 右の寅さんが山守文雄

―――どんな家族だったのですか?

山守 3人兄弟妹の長男でした。父は総合商社ニチメンで木材の輸入を担当してました。広島県から大阪に来て商社マン、その後、インドネシアなどの東南アジアを転々とする転勤族でした。インドネシアには家族も父と一緒についていきました。母は広島県の生口島(いくちじま)に耕三寺という観光のお寺で売店を家族で経営。よく私も小さい頃、売店の手伝いをしていました。船でやってきた観光客に、子供を武器にお土産ものを売りつけていました。とても楽しかったですし、今の自分の性格を形成していると思います。物心ついたときから花火が好きでしたね。一発で何万人、何十万人を驚かせ、感動させるじゃないですか!あとお祭りで買ってきたヒヨコを育てていて、鶏になると母が肉屋に売っていた。泣きながらその日の夜に水炊きを食べた、そんな家でした。

幼少期 父親と山守文雄と妹

―――映像の世界に興味を持ったのはいつ?

山守 11才のとき父がビデオカメラを買ってきてくれました。VHS がまだない時代、オープンリールの6ミリのテープに白黒の映像を記録するビデオカメラは珍しいものでした。商社に勤めていた父は社割で買ってきたらしく、母に激怒されていたことを覚えております。父は機械音痴で結局、私が1人でいじることになりました。父は私が映像の世界に行くことを知っていたのか?ずっと応援してくれましたね。ミーハー体質でしたのでテレビや映画の業界に憧れを持っていて、私の番組を常にチェック。エンドロールに名前が出る度に喜んでいたそうです。周囲には息子を誇らしげに言っていたそうです。そんな父も一昨年、脳卒中で、母はガンで他界しました。いま考えれば両親が喜ぶ顔を見たいために頑張れたのかもしれませんね。親孝行は十分できたと思います。

中学生 インドネシア当時。持っているのはビデオカメラの後の8ミリフィルムカメラ

―――大学時代のお話をお聞かせください

山守 映像の世界に魅了されたまま日本大学芸術学部映画学科撮影・録音コースに進学しました。同時代に俳優の大鶴義丹さん、大塚寧々さんが在学してました。「手相研究会」というサークルに入っていたのですが、映像を作ることが流行っていた時代だったので自然に集まったメンバーで映像制作集団「月面工房」を設立しました。メンバーの1人に「やすらぎの郷」「個人差あります」の TV プロデューサー河角直樹(大映テレビ→東海テレビ)も在籍してましたね。結局、大学を7年通うことになるのですが、大学時から映像制作の会社を起業しました。大学5年生のとき朝日新聞の映像コンテストで「ガムテープの旅」という作品を応募しました。審査員の大島渚監督から評価を得て準優勝に選ばれ、50万円を貰いました。当時の50万は大学生には大きな金額でした。何に使おうか迷ったとき授賞式の際、大島渚監督に言われた言葉を思い出しました。「映像の仕事をやりたくて日芸に入るやつはバカだ。例えば法律とか物理とか難しい勉強をしたやつこそが、面白い映像を作れる人になる。このまま日芸で頑張ればテレビ局に入れるかもしれないけど。でもねボクは思うんだよね。変なことをしたほうが良いよ」と。結局、50万円を握りしめて京都の太秦撮影所に行って「時代劇を作らせてください!」と直談判しに行きました。その熱意に負けたのか「東京から変な大学生が来たけど面白い、やろうやろう」と承諾。約10分の時代劇を完成することができました。あのときの大島渚監督のコトバは今でも自分の制作理念の中心となっておりあますね。

ビデオコンテスト。前列左側から2番目が山守文雄

―――社会人のときのお話をお聞かせください

山守 「進め!電波少年」を作っていた映像制作会社「ザ・ワークス」に入社しました。当時の応募年齢制限が24才で、応募倍率150倍のところ何故か?28才の私が合格したんですよね。過去新入社員で最高年齢だそうです。天笠班(現在副社長の天笠ひろ美)に配属され、フジテレビ「上岡龍太郎にはダマされないぞ」のADが初めての仕事でした。そこで「とんねるずのみなさんのおかげです」「サタ☆スマ」を手掛けた李闘士男(現在リーライダーす社長)のもとで3年間、働いたことが財産でした。李さんから「毎回違うことをしような。やったらええねん、なんでも。やってから考えればええねん」って教わりました。その後、「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」のAD時代に日本テレビの財津功さん(父は財津一郎さん)から編集術を学びました。当時、財津さんの発想は驚かされることばかりで。例えば撮影した尺に対し、放送尺が足りなかったとき早送りで放送してしまったり、何千万円でで作ったセットを大胆にOAではカットしたり。財津さんの「まー、そのへんで勘弁してあげましょう」という口癖はADながら格好いいなあと思いました。

ビートたけしのお笑いウルトラクイズ AD時代

―――プロデューサーになるターニングポイントを教えてください

山守 36才のとき、ふと週刊アスキーを読んでいたら「インターネットで映像が流せる」という記事を目にしました。背中からビビビッと稲妻が走ったんですよね。すぐにアスキーへ問い合わせして福岡編集長と会いました。「ぜひ!インターネットテレビ局を立ち上げませんか」と。まさに京都太秦のときと同じですよね。思い立ったら吉日!とんとん拍子に『インターネットテレビを作ろう』という連載が週刊アスキーで始まりました。ネットテレビのはしりで『itv24』というネット動画配信事業を始めました。しかしアスキー倒産、KADOKAWAグループに吸収といろいろありましたが、3年は事業が続いていましたが、並行しながらドラマ班の霜田一寿(現在ザ・ワークス社長)から呼び出され、ドラマを全国のローカル局で売れないか?というミッションを貰いました。右も左も分からないまま福士誠治さん主演「ドラマ・19borders」の資料を片手に営業電話しまくりました。結果、30放送局に売ることが出来ました。そのことをキッカケに「お金をもらって作る」ビジネスから「作って地方局に買ってもらう」ビジネスに光明が見えました。

ザ・ワークスAD時代

―――新しい会社を立ち上げるキッカケは?

山守 ザ・ワークスで仕事をさせてもらっていたのですが。映像業界に続く負の連鎖について疑問を持ってました。先輩ディレクター達が40才くらいから会社を辞めていき、50才にはほぼ全員周りからいなくなっていたのです。若い人しか現場に残れなくなっていて、このまま会社人間になると自分も同じになってしまう。自分たちのいる環境を変えようと、私が44才の頃に同じ志を持った7人で一斉に退社、2011年6月「株式会社ティーズ」を立ち上げました。そこで、たまたま営業に行った株式会社エキスプレス取締役の田村堅三さんが、偶然川西緑台高校の先輩だったんです。スカパー!で3チャンネルやっていて1チャンネルやめる話を聞いて、私は好きな鉄道を仕事にしたいと!田村さんに話しました。ここでも好きなことを仕事にしたいと無我夢中に鉄道の素晴らしさを語り日本初!おそらく世界初の24 時間鉄道番組だけを放送するチャンネルを作りましょうよと熱弁した。作るだけだはなく番組販売でも儲けましょうと。熱意の甲斐もあって2011年7月1日、鉄道チャンネルが開局しました。一介の制作会社の人間から一夜にして、放送局局長という重い肩書きを背負うことになりました。その日から年間300本を埋めなくてはいけない鉄道プロデューサーの始まりだったのです。

―――「鉄道チャンネル」放送局長になってからの苦労話をお聞かせください

山守 鉄道チャンネルに、名誉局長として六角精児。プロデューサーとしてダーリンハニー吉川。アナウンサーとして久野知美を起用。さらに鉄道アーティスト野月貴弘・マネージャーの南田裕介たち、鉄道タレント融合させたことが、鉄道ブームに拍車をかけることができたのではないかと思っています。さらに当時、吉本興業から連絡があり、中川家礼二が番組に出たいと言っていると。そこで、予算の少ない中、ギャラを捻出して「中川家礼二の鉄学の時間」(全24回)「それゆけ!中川電鉄」(全24回)「中川家礼二の鉄活」(全24回)と作りまくりましたね。ディレクターの相笠文寿とは、ザ・ワークス時代に旅番組を作ってたときの仲で。面白い温泉番組を作ろうと思ったときに声を掛けたんですよね。今では、すっかり鉄道ディレクターと言われています。

―――山守さんにとってプロデューサーとは?

山守 バスガイドさんみたいなものですかね。企画を作り、番組という旗を挙げたら常にそれを掲げてみんなを引っ張っていく。みんなもそこに向かって歩んでいくので。現場でも常に手を挙げてみんなを誘導しています。

―――山守さんの結婚感について教えてください

山守 40才で作家の麻衣さんと結婚しました。佐武宇綺さん主演ドラマ「僕の秘密★兵器」のときの脚本家さんでした。ある意味で職場結婚ですね。制作時から「ウマがあうなあ、一緒にいて疲れないなあ」と思いまして。妻は現在も作家活動をしていて良い刺激を貰っております。その後、2人の娘にも恵まれまして、10年前から土日は必ず休もうと決めました。子供のために。ただこの業界休めないのは常識。だったらその常識を壊そうと思います。今では子供と一緒に歩く、カレーを食べる、鉄道に乗りに行く。子供と分かりあえる瞬間があることを辛抱強く探すんです。例えばバスケットボールでも、興味なくても良いんです。結果そのことが仕事につながっていくんだと思います。

―――番組を作る流儀を教えてください

山守 キーワードは「王道じゃないバラエティー」「サブカルが好き」ですね。常に自分の趣味が番組になってます。鉄道、温泉、カレー、離島、スイーツ、ラーメン、芸術番組など。趣味の延長線上だから労力をかけてもしんどくないんです。昔は、興味がない番組をしんどいなあと思って作っていたんです。ザ・ワークス時代に作りたいものが作れなかった反動だったからかもしれません。今は「好きなものを作るために人生をやってるかもしれない」と思えるんです。

―――映像業界を志す若者に一言お願いします

山守 上から言われたことをやっているだけより、どうやったら番組を立ち上げられるか?を考えるのが早道だと思います。今の時代に大切なのは無理に好きにならない姿勢です。この業界でなくても同じだと思います。私の趣味は本屋で立ち読みすることなんです。新しい趣味と出会えるかなあと常にワクワク探し回ります。若い人たちには、他の人とは被らないような独特な趣味を持って欲しいものですね。この趣味なら1時間でも2時間でも話ができるような。もちろん、他人のコンテンツではないものを選んでくださいね。

―――いい企画を生み出す秘訣を教えてください

山守 ゼロから作ることはあきらめています。大学時代に大島渚監督に声をかけられたときから。テレビが大好きだからこそ、テレビ以外のもので企画を考えることを考えました。「テレビからいかに離れるか?」と。例えばインドカレーが好きだったんです。お店には詳しくなっても、調べれば調べるほどカレーそのものについて知らない自分がいたのです。「インドのナンは丸い」「そもそもインドではナンをほとんど食べない」「ライスは黄色くない」、じゃあ私が食べていたインドカレーと思われるものはいったい何だったのか?それを解決したい!だから解決しに行く番組を作ろうと思う。この発想は、伝えたいという高尚的なものではなく。テレビの力を使って解決したいというエネルギーが先に出ています。だって考えてください。今まで金を払ってゴハンを食べていたのに、金を貰って美味しいもの食べれるんですよ!

―――未来の展望について教えてください

山守 何年も続く長寿番組を死ぬまで作っていきたいです。彫刻家の平櫛田中さんが、106才まで現役だったそうなんです。だから私は 106才まで TVプロデューサーでいたいです。最後に私の好きな「男はつらいよ」の寅さんの台詞で締めくくりたいと思います。寅さんが恋について語った時のセリフ「いいかい、恋なんてそんな生易しいもんじゃないんだぞ。飯食う時だってウンコするときだっていつもその人のことで頭がいっぱいよ。その人のためなら何でもしてやろう。それが恋というものじゃないだろうか?」。この台詞は高校時代に発表した演劇にも使った言葉です。映像業界を目指す人達にも、好きになったら飯食う時だって、ウンコするときだっていつもそのことで頭をいっぱいにして欲しいものです。

≪作品リスト≫

【大学時代】

「オーライ」(映像サークル「月面工房」)

「ガムテープの旅」(映像サークル「月面工房」)

「交通安全コンテスト」(映像サークル「月面工房」)

【AD】

「上岡龍太郎にはダマされないぞ」(フジテレビ)

「上岡・ヒロミの花も嵐も」(フジテレビ)

「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」(日本テレビ)

「いつみても波瀾万丈」(日本テレビ)

「横浜・人情ラーメン密着 180 日~地獄の修行物語~」(テレビ東京)

【企画・プロデューサー】

「笑い部」(全11回)

「ネタ神」(全12回)

「ネタ鑑定」(全12回)

「桜塚ヤンキース」(テレ玉・全22回)

「二足歩行ロボ男」(全12回) ※実験番組「桜塚ヤンキース」内

ドラマ「ケータイ少女 〜恋の課外授業〜」

CM「茨城空港」(テレ玉)

CM「北関東綜合警備保障」(とちぎテレビ)

「ふたりのお嬢様」

「絶体絶命お嬢様」

「三船美佳のずぼらぼ」(全24回)

「うるまでが~まる」(全12回)

ライブ「エレキコミック ライブ」

ライブ「エレ片ライブ」

「サンドウィッチマンの三度の飯」(北海道放送・東北放送・新潟放送)

「ギャルネクストラボ」(関西テレビ)

ドラマ「僕の秘密★兵器」(名古屋テレビ・全12回) ※企画・原案を担当

ドラマ「熱いぞ猫ヶ谷」(名古屋テレビ・全10回)

「火曜ゴールデンワイド」 (テレビ東京)

「ネタのロードショー」(全4回)

「鉄道写真物語」(BS12・全20回)

「生活向上委員会 箱根ソサエティ」(BS12)

「情報特急 255」(鉄道チャンネル・全62回)

「水戸岡鋭治特集」(鉄道チャンネル)

「鉄音アワーTV」(鉄道チャンネル・全36回)

ドラマ「もっと熱いぞ猫ヶ谷」(名古屋テレビ・全12回)

「吉川ひとり旅」(鉄道チャンネル・全7回)

「鉄道ひとり旅」(鉄道チャンネル・全190回)

「鉄道ch大学」(鉄道チャンネル)

「新番組プレゼン大会」(鉄道チャンネル)

「野月貴弘の鉄道ジオラマ帝国」(鉄道チャンネル)

「吉川ひとり旅 番外編 鉄道技術展リポート」(鉄道チャンネル)

「中川家礼二の鉄学の時間」(鉄道チャンネル・全24回)

「この時刻表があればご飯何杯でもいける」(鉄道チャンネル・全11回)

「駅中(ナカ)・駅前ぶらり旅」(鉄道チャンネル・全2回)

「情報特急 546」(鉄道チャンネル・全4回)

「(鉄道)なかよし討論会」(鉄道チャンネル・全3回)

「鉄道カワイイ TV」(鉄道チャンネル)

「鉄道紅白歌合戦」(鉄道チャンネル)

「この時刻表があればご飯何杯でもいける ダイヤ改正 1 時間拡大号」(鉄道チャンネル)

「それゆけ!中川電鉄」(鉄道チャンネル・全24回)

「鉄道写真物語 〜1 枚にかける旅〜 あの車両(ひと)に会いたい SP」(BS12)

「三人衆の日本紀行 男の鉄学」(鉄道チャンネル)

「女子夜行旅 ムーンライト久野」(鉄道チャンネル)

「大人の秘密基地」

「石神秀幸の決断!ラーメン旅」(全10回)

「旅デューサー」(全12回)

「フットボールアワーの北海道なまら新めん類 ~ラーメン王国の逆襲~」(北海道放送)

ドラマ「鉄子の育て方」(名古屋テレビ・全12回) ※企画・原案を担当

「鉄道模型コンテスト2014特集」( 鉄道チャンネル・全4回)

「石神秀幸の決断!ラーメン開拓紀行」(全12回)

「安田美沙子の技ありキッチン」(全12回)

「第21回 鉄道フェスティバル 生中継」(鉄道チャンネル・全2回)

「第21回 鉄道フェスティバル 総集編」(鉄道チャンネル)

「第22回 鉄道フェスティバル」(鉄道チャンネル・全2回)

「第22回 鉄道フェスティバル 総集編」(鉄道チャンネル)

「クラブツーリズム号 運行開始!」(鉄道チャンネル)

「鉄道ニュース546」(鉄道チャンネル・全115回)

「朝まで生鉄」(鉄道チャンネル)

「朝まで生鉄〜ダイヤ改正前の緊急生放送!〜」(鉄道チャンネル)

「鉄道ニュース546 放送20回記念!アフタートーク集」(鉄道チャンネル)

「中川家礼二の鉄活」(鉄道チャンネル・全24回)

「ボンボンTV」

「朝まで生鉄3」(鉄道チャンネル)

「ロバートのかがやきマルシェ」(石川テレビ)

「新幹線通ったら人生変わった」(北海道放送)

「朝まで生鉄4」(鉄道チャンネル)

「鉄分補給! 俺の書泉グランデ」(鉄道チャンネル・全6回)

「石神秀幸の決断!ラーメン放浪記」(全12回)

「いい湯だぜぇ」(全12回)

「女子鉄が勝手にリニアを想像します」(鉄道チャンネル)

「走れ!ふるさと婚活列車。」(北海道放送)

「ラブホ!」(フジテレビCS・全10回)

「憧れレストラン」(全10回)

「離島酒場」(旅チャンネル・全48回)

「旅番組つくります」(全24回)

「俺の旅番組」(全12回)

「ただいま旅行中」(全13回)

「Go!Go!ニンじゃぽん シーズン 1」(大分放送他・全8回)

「石神秀幸の決断!ラーメン発掘旅」(全24回)

「FUJIWARA の技ありキッチン」(全12回)

「食べるぞ!呑むぞ!都内で全国一周 ふるさと食堂」(全12回)

「ラーメンズ片桐仁のアートを訪ねて」(全6回)

「Go!Go!ニンじゃぽん シーズン 2」(大分放送他・全8回)

「カレー放浪記」(全24回)

「カレーの門戸」(全24回)

「マムちゃん旅〜元気にやってっか!?」(北陸朝日放送他・全50回)

「スイーツ男子塾」(GAORA・全12回)

「ぶらり探訪 珍湯たび」(GAORA・全22回)

「Go!Go!ニンじゃぽん シーズン 3」(大分放送他・全8回)

「AI カレー研究所」(高知放送)

「旅番組はじめました」(全24回)

「鉄道ひとり旅~女子鉄編~」(鉄道チャンネル・全14回)

「魚と肉が旨い町」(全12回)

「わたしの芸術劇場」(東京MXTV・全85回)

「新食材スター誕生!」(広島テレビ)

「こんなところに釣り人」(全4回)

「旅番組まかせちゃいます」

「銚子電鉄ガイド」(スカパー!)

「金沢城・兼六園ガイド」(スカパー!)

「世界食堂」(全12回)

「鉄オタのぞみ~50 キロ」(テレ東動画配信・全12回)

「カレーの門戸~謎のトビラ開けちゃいます」(全12回)

「記憶のロケ地を巡る旅」(BS12・全12回)

「カレーのもんこ」(全24回)

ドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」スピンオフドラマ「鉄オタのぞみ、50キロ」(テレビ東京)

アニメ「攻殻機動隊入門 あらいず」(TOKYO MX)

【書籍】

漫画「鉄子の育て方」(講談社) ※原案、ペンネームは「やまもり文雄」

【雑誌連載】

「やまもり日記」(週刊アスキー)

「インターネットテレビを作ろう」(KADOKAWA「アスキー」にて)

「国宝鉄道」(ぶんか社「EX MAX!」にて)

≪プロフィール≫

山守 文雄(やまもり ふみお)1967年2月20日生まれ。愛知県名古屋市出身、兵庫県宝塚市育ち。テレビ番組プロデューサー、旅・グルメ番組を中心に美術館・鉄道・離島などあらゆる分野を制作。趣味を仕事にする二児の父。肩書きは「テレビプロデューサー」「作家」「日本一鉄道番組を作っている」「離島好き」「鉄道好き」「カレー好き」「美術館好き」「ドローン好き」を自称する。尊敬する映画監督は山田洋次、スティーヴン・スピルバーグ。資格は「16ミリ映画技師」「国土交通省・無人航空機操縦者技能証明(ドローン操縦)」

▽ Twitter  https://twitter.com/qaktfu09459jxzv

▽ Facebook  https://www.facebook.com/fumio.yamamori.1

▽ 株式会社ディーイー(dE INC.) https://d-e.tokyo/contents

ピックアップ記事

関連記事一覧